なおドル建ては1$=105.51円で計算しています。
先月の資産状況はこちらから
総資産は6,429,375円(60,936.17ドル)
- 総資産は6,429,375円(60,936.17ドル)でした。
- 先月比では-306,835円(-2,847.66ドル)、比率では-4.55%減少しました。
- 給料等からの入金は134,579円でこれを差し引くと-441,414円(4,183.63$)、比率で6.55%減少しました。
今月は新規入金が約13万円程度ありますが、
iDeCoへの拠出分6.9万円が含まれていてその分はまだ反映されていません。
それを考慮しても先月から30万円弱資産が減少してしまいました。
月末時点で前月比から減少するのは半年ぶりのことです。
9/2をピークに株価が下落したことが大きいようです。
特にハイテクはこれまでの強さを調整するかのような
値動きをしていたようです。
保有資産内訳
保有している銘柄の構成比と損益状況です。毎日1619円積立する毎月恒例の自動投資を続けています。
また特定口座では給料と先月のつみたてNISA買付分の余りから約3.3万円分の
SlimS&P500を新規で買付しました。
他3ヶ月に1回のiDeCoへの掛金拠出があって6.9万円拠出しています。
この分が買付されて口座に反映されるのは来月です。
iDeCoの掛金があったので手動投資分が先月より少なくっていますが、
両方とも買付する対象はSlimS&P500なので問題はないでしょう。
ただ自動で引落されて買付されるよりは自分で画面操作して買付をする方が
自分が投資をしているという感覚が得られるので、
自分で買う分の金額が少ないのは気持ち的にモヤモヤ感が残てしまいます。
ポートフォリオの構成比
メインの投資先とレバレッジETFとそれ以外の構成比です。先月から約8万円程減少しています。
レバレッジを掛けている割にはそこまで下がっていないと思ったのですが
保有している額が小さいからそう見えるだけでしょうか。
PFの半分程度で保有していたらそれなりのインパクトを受けたかもしれないですね。
Othersにある新興国投信とJ-REITについてはほとんど値動きは
見ていませんでしたが先月よりは減っているようです。
S&P500・VTI・QQQの構成比です。
S&P500・VTI・QQQを30・30・40の比率で保有するのが一応指針です。
QQQが41.693%の比率になっています。
金額ベースではS&P500が約143.8万円、VTIが約181.9万円、
QQQが約232.9万円で合計では約558.6万円です。
ここ最近買増しをしていないQQQが株価下落をモロに受けて減少しています。
S&P500とVTIはつみたてNISAや手動投資分で買増しをしている分
金額ベースではそこまで減少せず、比率は誤差の範囲ですが若干増えています。
S&P500+VTIとQQQの比率をみた場合は58.5:41.5なので
直ちにリバランスする必要はないです。
しばらくの間新規で買付していたのがSlimS&P500だったので
そろそろVTIやQQQを買ってもいいかなと思う一方、
比率的にはまだS&P500を買うのが正しいスタイルといえます。
恐らく今月と同様SlimS&P500を買いそうな気がしますが、
実際なにを買うかはその時の気分と相場次第と言えます。
資産推移
最後に去年と今年の資産の値動きです。一年前に比べて225万円増えたことになります。
8月までの流れが続いていたら700万円を超えるだろうと思っていましたが、
中々思うように動いてくれないのが市場原理といえます。
菅政権が発足したりドコモ口座の不正利用等色々あった9月でした。
個人的には私のメイン証券であるSBI証券から
不正引出し騒動が一番衝撃的でヒヤッとする事件でした。
幸いにも怪しい入出金記録はなかったのでホッとしています。
以前どこかで証券口座は銀行口座よりも安全だと耳にしたことがありましたが、
今回の件はそれを覆すことになりました。
どうもログインパスワードと取引用パスワードが同一だったので
被害が出たようなので、利用者がきちんと別々のパスワードを設定していれば
基本的には防げた事案ではありそうです。
それよりも本人名義の銀行口座を勝手に開設できたことの方が余程問題でしょう。
どちらにせよ今後は証券口座で取引する際の
セキュリティ的な手順がややこしくなりそうです。
これは初心者が投資を始めるハードルがやや上がる一方、
複雑な手順をしたくないために短期売買が減り結果的に長期保有して
長期投資による利益を得られる利点にもなるのかなと個人的には思ったりしました。
10月は初日に東証がシステム障害で終日停止したりトランプ大統領が
新型コロナになるなど波乱の幕開けといった言葉が相応しい状況ですが、
引続き市場から撤退しないように踏ん張って行きます。
(*‘ω‘ *)応援していただけると嬉しいです
0 件のコメント:
コメントを投稿